ポテキッチン

海外の料理のレシピに挑戦したりするブログです。

【レシピ】エチオピアの牛のスパイス煮込み「スガ・ワット」 料理で世界一周 #10

こんにちは、ポテです。

 

最近また車を修理に出しまして、7万5千円取られました。

 

それはいいとして(よくない)、今回の国はこちら。

f:id:potablog:20210905131430p:plain

エチオピアは東アフリカに位置しています。

f:id:potablog:20210905202634p:plainこのへんです。

 

エチオピアの基礎データは以下の通りです。

 

1 面積
109.7万平方キロメートル(日本の約3倍)

2 人口
約1億1,207万人(2019年:世銀)

3 首都
アディスアベバ

4 民族
オロモ族、アムハラ族、ティグライ族、ソマリ族等約80の民族

5 言語
アムハラ語、オロモ語、英語等   (引用:エチオピア基礎データ|外務省

 

オモロ族じゃなくてオロモ族です。

 

自分で言っといてアレですが、まったくオモロくない。

 

観光地としては、12 世紀~13 世紀に造られたラリベラの岩窟教会群や、オベリスク、墓、城、聖母マリアシオン教会などで知られる古代都市の遺跡があるアスクムがあります。

 

また、料理の特徴は以下の通りです。

 

アフリカの角の根元に位置するエチオピアはエジプト、西南アジア、アラブ、地中海方面の文明が交錯する地域であり、食文化も様々な文化の影響を受けている。

エチオピア北部ではインジェラと呼ばれるパンケーキ、南部ではエンセーテと呼ばれる植物が食事の中心となっている。

インジェラを食べる場合、通常は手でちぎったインジェラをワットというシチューに浸して食べるが、ワットを作る余裕が無いときにはインジェラには何も付けず、もしくは岩塩のかけらや青トウガラシを挟んで食べる。ワット以外のインジェラの付け合せには炒めた肉、豆類や多年生キャベツの煮込み、生肉、チーズなどが挙げられる。

(引用:エチオピア料理 - Wikipedia

 

インジュラの写真を見ましたが、通常のパンケーキのイメージとはかけはなれていました。

 

今回ご紹介するのは、牛肉を用いたワット、「スガ・ワットです」。

 

それでは作っていきましょう。

 

 

材料

  • 牛肉:250 g
  • 紫玉ねぎ:2個(普通の玉ねぎでも可)
  • ニンニク:2欠片
  • ショウガ:少し
  • パプリカパウダー:小さじ1/2
  • チリパウダー:小さじ1/3
  • クミン:小さじ1/3
  • カルダモン:小さじ1/3 
  • シナモン:小さじ1/4
  • オールスパイス:小さじ1/4
  • サラダ油:大さじ1
  • バター:10 g(入れ忘れました)
  • 水:1/2カップ
  • 塩:小さじ1

 

1. 玉ねぎとニンニク、ショウガをフードプロセッサーでみじん切りにする

まずは野菜をみじん切りにします。

ある程度の大きさに刻んでフードプロセッサーに入れましょう。

f:id:potablog:20210905205415j:plain

刻む前

f:id:potablog:20210905205440j:plain

刻んだ後

完全にやりすぎました。

これじゃみじん切りじゃなくてすりおろしです。

 

これをするとおそらくもう失敗なので、気を付けてください。

やってしまったものは仕方がないので、今回はこのままいきます。

 

2. フライパンにオイルを敷き、刻んだ玉ねぎを弱火で炒める

刻んだ玉ねぎを炒めましょう。

f:id:potablog:20210905205940j:plain

炒める前

f:id:potablog:20210905210024j:plain

炒めた後

大体30分くらい炒めました。

 

ガス代なんて気にしません。

 

3. 全てのスパイスを加え、軽く炒める

ここで炒めた玉ねぎにスパイスを加え、さらに炒めます。

f:id:potablog:20210905210015j:plain

スパイスが焦げやすいので、ごくごく弱火です。

 

4. 牛肉とバターを加え、軽く炒める

カレー・シチュー用の牛肉と、バターを入れて炒めます。

筆者はここでバターを入れ忘れました。

f:id:potablog:20210905210410j:plain

牛肉の表面の色が変わるくらいでOKですかね。

 

5. 水と塩を加え、弱火で20分ほど煮込む

水と塩を加えてさらに煮込みます。

f:id:potablog:20210905210623j:plain

ガス代なんて気にしません。

 

水分はお好みの感じに調整してください。

 

完成

ゆで卵を添えて完成です。

f:id:potablog:20210905210915j:plain

うーん、見た目はイマイチ。

 

問題は味ですね。いただきまーす。

f:id:potablog:20210905211248j:plain

んーこれは、、、

 

味はあっさりとしたカレーみたいな味です。

そりゃカレーに使うスパイスが入っているんですから、そうですよね。

それと玉ねぎの甘みがすごいです。

 

牛肉も柔らかくておいしい。

f:id:potablog:20210905212507j:plain

ご飯と合わせて食べましょう。

 

問題は舌触りです。

細かくしすぎた玉ねぎがザラザラして舌触りが非常に悪い。

 

これはかなり致命的なミスでした。

 

このブログって材料の入れ忘れとかミスが多すぎるんですよね。

 

しかしやり直しはしません。面倒なので、、、

 

いかがでしたか?

 

玉ねぎの切り方には気を付けて、是非エチオピアを感じてみてください。

 

それではまた!

 

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/potablog123/

 

ツイッターポテ (@potablog123) | Twitter

【レシピ】セルビア式ハンバーグ「チェバプチチ」 料理で世界一周 #9

こんにちは、ポテです。

 

先週のキノコ栽培の記事なんですが、案の定タケノコ派の方にお叱りを受けてしまいました。

 

それはいいとして、今回の国はこちら。

f:id:potablog:20210829182755p:plain

昔はこの前紹介しましたモンテネグロとくっついて一つの国だったんですよね。

 

セルビアはヨーロッパのバルカン半島の南東に位置しています。

f:id:potablog:20210829183355p:plain

このへんです。

 

セルビアの基礎データは以下の通りです。

 

1 面積
77,474平方キロメートル(北海道とほぼ同じ)

2 人口
693万人(2020年、セルビア統計局)

3 首都
ベオグラード(人口約160万人)

4 民族
セルビア人(83%)、ハンガリー人(4%)等(2011年国勢調査

5 言語
セルビア語(公用語)、ハンガリー語

(引用:セルビア基礎データ|外務省

 

面積が北海道とほぼ同じなんですね。

そう思うと日本って結構大きいなあ。

 

観光地としては、北部に高原地帯があり、南部にスキーリゾートが点在する山岳地帯があります。首都ベオグラードには、共産主義時代の建物や、古代ローマビザンチンオスマン帝国によって引き継がれてきたベオグラード要塞が建つカレメグダン公園があります。

 

また、料理の特徴は以下の通りです。

 

東西の交差点に位置するセルビアの料理は、中東やヨーロッパのさまざまな料理スタイルに影響を受け、肉、野菜、パン、チーズ、ペストリー、デザートなどを複雑なバランスで組み合わせた、独自の美食を発展させてきました。

近隣のバルカン諸国の料理との共通点も多く、その味はマイルドで新鮮、そして自然なものです。調味料は塩、黒コショウ、パプリカが一般的で、食材は新鮮で高品質であることが知られています。

セルビア国民食には、サルマ(豚や牛のひき肉と米を混ぜてキャベツの葉で巻いたもの)、ジバニツァ(フィロ生地で作った卵とチーズのパイ)、プジェスカヴィツァ(牛や豚のひき肉のパテ)などがあります。   (引用:Serbian cuisine - Wikipedia

 

今回ご紹介するのは、セルビア式の細長いハンバーグ、「チェバプチチ」です。

 

それでは作っていきましょう。

 

 

材料(約2人前)

  • 合いびき肉:450 g
  • ニンニク:2欠片
  • パプリカパウダー:小さじ1/2
  • 塩:少々
  • コショウ:少々
  • ベーキングパウダー:小さじ1/2

 

1. ひき肉とニンニク、調味料をすべて混ぜ合わせる

今回は本当に簡単です。

まずは材料に書いてあるものをすべて混ぜ合わせ、こねましょう。

f:id:potablog:20210829211656j:plain

混ぜる前

f:id:potablog:20210829211718j:plain

混ぜた後

粘りが出るまでこねます。

 

2. タネを細長く成形し、冷蔵庫で1時間以上休ませる

1で作ったタネを細長い棒状に成形したら、冷蔵庫に入れ、1時間から一晩休ませましょう。

f:id:potablog:20210829212732j:plain



このようにまな板やお皿の上にラップを敷き、その上にタネをのせ、さらにラップをかぶせるやり方がおススメですかね。

 

3. グリルで20分ほど焼く

十分にタネを休ませたら、焼いていきます。

f:id:potablog:20210829212709j:plain

今回はオーブンのグリル機能を使用して焼きますが、フライパンでも炭火でもなんでもいいと思います。

f:id:potablog:20210829212926j:plain

さあ、うまく出来るでしょうか。

 

完成

 スライスしたオニオンや、プチトマトなんかを盛り付けたら完成です。

f:id:potablog:20210829213207j:plain

やっぱり盛り付けは難しい。

 

食べてみましょう、いただきまーす。

f:id:potablog:20210829213401j:plain

う、これは、、、

 

モサモサした肉の塊だ。

 

味自体は塩コショウとニンニクのシンプルな味です。

正直パプリカパウダーの役割がイマイチ分かりません。

 

初めてハンバーグのつなぎにベーキングパウダーを使用したのですが、あんまりふっくら仕上がりませんでした。

使用した量が少なかったんでしょうか。

 

これなら普通にパン粉をつなぎとして使った方がいいんじゃないか?

 

いや、もしかするとこのモサモサ感が本場の味なのかも、、、

 

分かりませんが、まあこれもいい経験としておきましょう。

 

いかがでしたか?

 

筆者としましては、作る際はベーキングパウダーよりパン粉をお勧めします。

 

機会がありましたら、是非自宅でセルビアのお肉感を感じてみてください。

 

それではまた!

 

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/potablog123/

 

ツイッターポテ (@potablog123) | Twitter

 

 

自宅できのこの山を栽培する成人男性

こんにちは、ポテです。

 

日本は戦争をしてはいけない国ですが、何年も前から内戦は勃発しています。

 

そう、きのこたけのこ戦争です。

 

この戦争はmeiji、ひいては人類の歴史が続く限り終わることはないでしょう。

 

ちなみに筆者は「きのこ派」です。

 

これを言うとたけのこ派の方にいつも怒られるんですが、たけのこの里ってなんとなく代わりが効くような味だと思うんですよね。

アルフォートとかでもよくね?っていう。

 

その点きのこの山は唯一無二の感じがします。ポリポリ感とか好きなんです。

 

てなわけで今回は自宅できのこの山を作るキットを買ってきたので、作ってみます。

それがこちら。

f:id:potablog:20210822214344j:plain

「作ろう!きのこの山

 

うーんワクワクするパッケージだ。

 

裏面はこんな感じ。

f:id:potablog:20210822214907j:plain

基本的にはチョコを溶かして、型に流し込み、クラッカーをぶっさし、固める、というだけの工程です。

これなら筆者のような一般的な成人男性にも簡単に作ることができそうですね。

 

それと、パッケージで気になるのがこれ。

f:id:potablog:20210822215706j:plain

チョコレートでこんなに細かい字がはたして書けるのでしょうか。

 

中身を出してみますか。

f:id:potablog:20210822215235j:plain

中身はいたってシンプルなもんです。

チョコ、クラッカー、型の三点しかありません。

 

まずはチョコを溶かしましょう。

f:id:potablog:20210822232923j:plain

50℃ほどのお湯で溶かします。

このままチューチュー吸いたい衝動を抑えながら次のステップへ。

 

チョコレートを型に流し込み、クラッカーを挿します。

f:id:potablog:20210822233215j:plain

左のほうはチョコを入れすぎてあふれてしまい、右の方はチョコが足りなくなってしまいました。

そして作業の最後の方はチョコが固まってきてしまい、右端のやつのようにちょっと汚い感じになっちゃいました。

 

やはり一般的な成人男性には難しい作業なのか?

 

パッケージのように最後にチョコで顔とか描きたかったんですけど、もうチョコがありません。

すごく残念。

 

ちなみに右上のやつが文字つきのやつです。

うまく書けているんでしょうか。

 

それとクラッカーが結構あまります。

f:id:potablog:20210822235815j:plain

そのまま食べましたが、めっちゃうまいです。

 

最後に冷蔵庫で冷やし、固まったものをトレーから取り出したら完成です。

f:id:potablog:20210822234219j:plain

いやはや、これはなんとも、、、

手作りの味がありますなあ。

 

文字のやつはこうなりました。

f:id:potablog:20210822234508j:plain

綺麗に書くのは絶対無理。

 

そんでしいたけのやつがこうです。

f:id:potablog:20210822234706j:plain

ホワイトチョコで切れ込みの部分を再現しようとしたところ、カビがはえたみたいになってしまいました。

まあきのこって菌類ですから、カビみたいなもんでしょう。

 

かろうじて三色のきのこはいい感じにできました

f:id:potablog:20210822235021j:plain

 

そしてこれ。

f:id:potablog:20210822235235j:plain

きのことたけのこのキメラです。

これをきのことたけのこが結ばれて生まれた子供とみるか、たけのこに捕らえられて改造されてしまったきのことみるか、意見が分かれるかもしれませんね。

 

見た目はあれですが、味の方はきのこの山ですから、それはもうおいしいに決まってます。

イチゴ味が好みでした。

 

ちょっと作るのが難しすぎる気もしますが、手順通りにやれば、どなたでもなんとか完成させることはできるかと思います。

 

いかがでしたか?

 

きのこ派の方はもちろん、たけのこ派の方もぜひ楽しんでみてください。

f:id:potablog:20210823000621j:plain

 

それではまた!

 

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/potablog123/

 

ツイッターポテ (@potablog123) | Twitter

 

 

【レシピ】パナマのソーセージ炊き込みご飯「アロース・コン・チョリソー」 料理で世界一周 #8

こんにちは、ポテです。

 

お盆休みが終わってしまったことが本当に信じられません。

 

それはいいとして、今回の国はこちら。

f:id:potablog:20210815210118p:plain

 パナマの魚はやっパナマが美味いってね。

 

はい。

 

パナマ北アメリカ大陸南アメリカ大陸の境に位置しています。

f:id:potablog:20210815211029p:plain

このへんです。

 

パナマの基礎データは以下の通りです。

 

1 面積
75,517平方キロメートル(北海道よりやや小さい)

2 人口
約422万人(2019年 会計検査院

3 首都
パナマシティ

4 民族
混血70%、先住民7% ほか

5 言語
スペイン語     (引用:パナマ基礎データ|外務省

 

観光地としては、現代的な高層ビル、カジノ、ナイトクラブが集まる地域と、植民地時代の建物が残るカスコビエホ地区や熱帯雨林が広がるメトロポリタノ自然公園という、2 つの対照的な街並みが見られる首都パナマシティがあります。

 

また、料理の特徴は以下の通りです。

 

パナマの料理は、その多様な人口を反映して、アフリカ、スペイン、アメリカ先住民の技術、料理、食材がミックスされています。パナマは2つの大陸の間の陸橋であるため、郷土料理に使用される熱帯の果物、野菜、ハーブの種類が豊富です。

パナマ料理の一般的な食材は、トウモロコシ、米、小麦粉、プランテン、ユカ(キャッサバ)、牛肉、鶏肉、豚肉、魚介類です。
トウモロコシを使った料理は、トウモロコシの粒を水で煮てから挽いて生地を作ります(トウモロコシの粉を使って生地を作るのとは異なる)。また、生のトウモロコシを使う料理もあります。     (参考:Panamanian cuisine - Wikipedia

 

今回ご紹介するのは、ソーセージを使ってパプリカパウダーで色を付けた炊き込みご飯、「アロース・コン・チョリソー」です。

 

それでは作っていきましょう。

 

 

材料(約2人前)

  •  米:1合
  • ピーマン:2個
  • 玉ねぎ:1/2個
  • ソーセージ:130 g(スペイン風チョリソーが望ましい)
  • ニンニク:2欠片
  • パプリカパウダー:小さじ1/2
  • オリーブオイル:大さじ1
  • コンソメ:1個
  • 塩:適量
  • コショウ:適量
  • 水:お米1合を炊くのに必要な量よりすこし少なめ

 

1. 玉ねぎ、ピーマン、ソーセージを細かく刻む

まずは材料を切ります。

玉ねぎ、ピーマンは1 cm角に切ります。

f:id:potablog:20210815214707j:plain

筆者は輪切りにしたピーマンも用意しましたが、見た目が思っていたより悪かったので、これはやらなくて大丈夫です。

 

ソーセージは半分をスライス、もう半分をダイスカットにしました。

f:id:potablog:20210815214802j:plain

今回は冷蔵庫に眠っていたシャウエッセンを使用していますが、できればスペイン風のチョリソーを使用してください。

 

日本でチョリソーといえば、スパイシーなソーセージというイメージですが、それはメキシコ風のもので、スペイン風のものはパプリカパウダーで真っ赤になった辛くないものを指すようです。

 

おそらく日本で売られているところは少ないと思いますが、購入できるという方はそちらを。

 

まあ普通のソーセージでも特に問題ありません。

 

2. フライパンにオイルを敷き、ニンニクとソーセージを炒める

フライパンで材料を炒めましょう。

最初にニンニクとソーセージを。

f:id:potablog:20210815220054j:plain

ソーセージに焼き目がつけばOKです。

 

3. フライパンに玉ねぎとピーマンを追加して、塩コショウを振って炒める

次に玉ねぎとピーマンをサッと炒めます。

塩コショウで少し味をつけましょう。

f:id:potablog:20210815220356j:plain

ここでは軽く炒めるくらいで大丈夫です。

 

4. 炊飯器に米、水、炒めた具材、パプリカパウダー、コンソメを入れ、炊き上げる

炊飯器に具材をすべて入れ、通常炊飯で炊き上げます。

本来のレシピはパエリアのように鉄板で炊き上げるのですが、面倒なので炊飯器でやっちまいます。

f:id:potablog:20210815220736j:plain

野菜などから水分が出てくるので、水は通常の量より少なくしてください。

 

また、キューブのコンソメを使用する場合は、細かく刻むか溶かすなどして味にムラが無いようにします。

 

完成

炊き上がったらお米と具材をまぜ、盛り付けたら完成です。

f:id:potablog:20210815221343j:plain

なかなか可愛らしい見た目ですね。

 

味はどうでしょう、いただきまーす。

f:id:potablog:20210815221522j:plain

うんうん、おいしいコンソメ味だ。

 

パプリカパウダーにはほとんど味が無いので、想像通りのうっすらコンソメ味です。

 

具材もこれといって特徴は無いので、シンプルにおいしい炊き込みご飯ですね。

 

もう少しお米に色がついていたらよかったかなーと思うので、パプリカパウダーを倍くらい入れてもいいかもしれません。

 

いかがでしたか?

 

あまり特徴のある味ではありませんが、是非ご自宅でパナマを感じてみてください。

 

それではまた!

 

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/potablog123/

 

ツイッターポテ (@potablog123) | Twitter

【レシピ】コートジボワールのピーナッツバターチキン「ソースアラシッド」 料理で世界一周 #7

こんにちは、ポテです。

 

最近約10年ぶりに野球の試合に出ました。

 

それはいいとして、今回の国はこちら。

f:id:potablog:20210801112718p:plain

 東京オリンピックのサッカーで、ちょうどスペインに負けてしまった国ですね。

 

コートジボワールは西アフリカに位置しています。

f:id:potablog:20210801113836p:plain

このへんです。

 

コートジボワールの基礎データは以下の通りです。

1 面積
322,436平方キロメートル(日本の約0.9倍)

2 人口
2,572万人(2019年 世銀)

3 首都
ヤムスクロ(Yamoussoukro)
(実質的首都機能はアビジャン

4 民族
60以上の民族から構成され、東南部を中心とするアカン系(バウレ、アニ等)、西南部を中心とするクル系(ベテ、ゲレ、ティダ等)、北東部を中心とするボルタ系(セヌフォ、クランゴ、ロビ等)、北西部を中心とするマンデ系(マレンケ、ダン等)に大別される。

5 言語
フランス語(公用語)、各民族語  (引用:コートジボワール基礎データ|外務省

 

観光地としては、1983年に世界遺産として登録された西アフリカ最大の国立公園であるコモエ国立公園や、ステンドグラスが有名なセントポール大聖堂などがあります。

 

また、料理の特徴は以下の通りです。

 

コートジボワール料理は、芋、穀物、豚、鶏、魚介類、新鮮な果物、野菜、香辛料をベースにしています。西アフリカの近隣諸国のものと非常によく似ています。一般的な主食は、穀物と芋です。コートジボワールは、世界最大級のココア生産国であり、パーム油やコーヒーも生産しています。   (引用:Ivorian cuisine - Wikipedia )

 

ほう、ココアですか。

筆者はコメダ珈琲店に行った際は、だいたいアイスココアを頼みます。

 

今回ご紹介するのは、ピーナッツバターを使って、鶏肉を煮込んだ料理である「ソースアラシッド」です。

 

それでは作っていきましょう。

 

 

材料(2人前)

  • 鶏モモ肉:200 g
  • 玉ねぎ:1個
  • トマト:1個
  • ニンニク:2欠片
  • ピーナッツバター:大さじ2
  • サラダ油:大さじ1(レッドパームオイルが望ましい)
  • カイエンペッパー:小さじ1
  • コンソメキューブ:1個(顆粒タイプのものなら小さじ2)
  • 塩:適量
  • コショウ:適量
  • 水:200 ml

 

1. フライパンにサラダ油を敷き、鶏肉に焼き目をつける

まずは鶏肉に焼き目をつけます。

f:id:potablog:20210801182505j:plain

焼く前

f:id:potablog:20210801182530j:plain

焼いた後

後で煮込むので、この段階では中まで火が通っていなくても大丈夫です。

2. フライパンから鶏肉を取り出し、みじん切りしたニンニクと玉ねぎを炒める

鶏肉を一旦よけて、使っていたフライパンで、みじん切りしたニンニクと玉ねぎを柔らかくなるまで炒めます。

f:id:potablog:20210801183139j:plain

鶏肉の旨味を玉ねぎに吸わせましょう。

 

3. 種を取り除いたトマトを細かく刻み、塩、コショウ、カイエンペッパーと共にフライパンに入れ、炒める

トマトは種を取り除き、細かく刻みましょう。

刻んだ後は、フライパンに投入し、スパイス類と共に炒めていきます。

f:id:potablog:20210801183324j:plain

カイエンペッパーはチリ―ペッパーとも言います。

トウガラシが粉末になったものです。

 

4. 200 mlの水とコンソメを入れ、鶏肉を戻し、5分ほど煮込む

水とコンソメを投入したら、よけていた鶏肉をフライパンに戻し、5分ほど煮込みましょう。

f:id:potablog:20210801183830j:plain

火加減は中火です。

 

5. ピーナッツバターを加え、とろみがつくまで煮込む

最後にピーナッツバターを加え、とろみがつくまで煮込みます。

f:id:potablog:20210801184221j:plain

ピーナッツバターは味見をしながら量を調節してください。

お好みの味まで入れていただいて構いません。

 

また、筆者の家の近くのスーパーには、ピーナッツバターが売っていなかったので、ピーナッツを買ってきて自作しました。

 

ピーナッツとサラダ油をミキサーに入れて混ぜるだけです。

f:id:potablog:20210801184417j:plain

f:id:potablog:20210801184523j:plain

うまくいけばピーナッツだけでペースト状になるらしいのですが、なかなかペースト状にならなかったので、サラダ油を追加しました。

 

結局ピーナッツ100 gに対して、サラダ油大さじ3ほど入れた気がします。


完成

 ごはんと一緒に盛り付けたら完成です。

f:id:potablog:20210801184901j:plain

白米を炊き忘れてしまったので、冷凍庫にあった麦ごはんです。

ジャスミン米のような細長いお米の方が本場っぽいと思います。

 

見た目は完全にバターチキンカレーですね。

 

味はどうでしょうか、いただきまーす。

f:id:potablog:20210801185126j:plain

んーこれは美味い。

 

ピーナッツバターのおかげで、全体的にクリーミーな味わいに仕上がっています。

見た目だけでなく、味もかなりバターチキンカレーに近いです。

 

ただ、いわゆるカレー粉のようなスパイスは使用していないので、カレー感はちょっと少ないかな。

お米にもよく合います。

f:id:potablog:20210801185547j:plain

当然ですが、ピーナッツの風味が強いので、ピーナッツが苦手な方は食べられませんね。

 

それと、なめらかなピーナッツバターを使用しないと、ちょっとジャリジャリします。

市販のものなら問題無いかと思いますが、、、

 

いかがでしたか?

 

ピーナッツバター作り以外はかなり簡単で、結構おいしかったのでおススメです。

 

是非ご自宅でコートジボワールを感じてみてください。

 

それではまた!

 

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/potablog123/

 

ツイッターポテ (@potablog123) | Twitter

サメ映画を観ながらカルディで購入したポテチとソセと酒を嗜む成人男性

こんにちは、ポテです。

 

サメ映画ってなんでここまで強烈に人々を引き付けるんでしょうか。

決して面白い作品が多いわけではないのに、根強い人気がありますよね。

 

筆者もあまり多くは観ていませんが、なかなかクセになります。

 

というわけで今回はサメ映画を観ながら、カルディで購入したおつまみとお酒で一杯やろうと思います。

 

今回視聴したサメ映画はこちらです。

www.youtube.com

ジェイソン・ステイサムが主演の「MEG・ザ・モンスター」です。

 

古代のでっけえサメであるメガロドンに、海の救助隊員的なジェイソン・ステイサムが立ち向かう映画です。

 

感想は記事の最後で。

 

それと映画のお供にカルディでおつまみとお酒を買ってきました。

 

それがこちら。

f:id:potablog:20210724022859j:plain

なんか謎のお酒と、ガーリックシュリンプ味のポテチと、ボロニアソーセージです。

 

おいしそうですね。

 

とりあえず全部開けてみましょう。

f:id:potablog:20210724023425j:plain

チータラはスーパーで適当に買ったものです。

好きなので追加しました。

 

まずはノドを潤しますか。

f:id:potablog:20210724024328j:plain

筆者はあまりお酒が得意ではないのですが、珍しいお酒があるとついつい飲みたくなってしまいます。

 

こちらはサングリアと書いてありますが、炭酸も効いています。

 

サングリアとは、ワインにいろいろなフルーツやスパイス、甘味を加えて作るスペインで生まれたワインカクテルのことです。

 

味の方は通常のワインよりもフルーティーで甘みが強く、かなり飲みやすくなっています。

 

ワインが苦手な方でも、サングリアなら飲めるという方もいるのではないでしょうか。

 

お次はこちら。

f:id:potablog:20210724030551j:plain

白ワインタイプのスパークリングワインです。

 

カルディのオンラインショップの説明を読むと、


「お手軽に飲めるイタリアの缶入り微発泡の辛口白ワインです。花、熟した洋梨、柑橘系の香りのスムーズでドライなワイン。」

 

だそうです。

 

飲んでみましたが、正直そこまで複雑な味は、筆者の幼稚園児のような舌では感じ取れませんでした。

 

赤いやつの方が飲みやすいかと思います。

 

ちなみに値段は両方とも248円でした。

 

そしておつまみのボロニアソーセージです。

f:id:potablog:20210724145004j:plain

結構多いですね。

 

値段は298円です。

 

生でも食べられると書いてあったので、とりあえずそのまま食べてみましょう。

いただきまーす。

f:id:potablog:20210724145359j:plain

うーん、あぶら感強し君だ。

 

塩気はあまり強くありませんが、かなり脂質が多そうな味です。

ブラックペッパーもかなり強めに効いています。

 

半分と少しは生で食べたのですが、さすがにあぶらがきつかったので、残りは焼いて食べることにしました。

f:id:potablog:20210724150002j:plain

加熱すると少し脂が溶け出すので、生で食べるよりは食べやすくなります。

 

筆者としては焼いて食べたほうがおいしかったです。

 

最後はガーリックシュリンプ味のポテトチップスです。

値段は192円。

f:id:potablog:20210724150157j:plain

袋を開けると、強烈なエビの匂いが飛び込んできます。

 

おいしそう。

f:id:potablog:20210724150354j:plain

味はやはりエビの風味とニンニクの香りがかなり強く感じられます。

クセになるお味。

 

今回買ったものの中で一番おいしいです。

 

さて、これらのお酒とおつまみを嗜みながら、「MEG・ザ・モンスター」を観たわけですが、感想はと言いますと、、、

 

「「「「「あまり面白くない。」」」」」

 

というのが正直なところです。

 

やっぱりサメ映画って、サメに襲われる→撃退する→サメに襲われる→撃退する、の繰り返しですから物語が単調になりがちなんですよね。

 

そこをどう面白くするかがサメ映画の課題かと思います。

 

「MEG・ザ・モンスター」はその課題を克服できていなかった、といえます。

 

しかしながら、サメ映画はどんなにつまらないものに出会ったとしても、また新たなサメ映画を求めてしまう不思議な中毒性があります。

 

気が向いたらまた別のサメ映画を観てみたいと思います。

 

皆様も是非、休日に一杯やりながらサメ映画を観てみてはいかがでしょうか。

おススメのサメ映画がありましたら、コメントで教えてください。

 

それではまた!

 

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/potablog123/

 

ツイッターポテ (@potablog123) | Twitter

 

 

【レシピ】ホンジュラスの豆をのせたトルティーヤ「カトラーチャ」 料理で世界一周 #6

こんにちは、ポテです。

 

最近筋トレのやりすぎで肩を痛めました。

 

それはいいとして、今回の国はこちら。

f:id:potablog:20210718121056p:plain

 ホンジュラスと検索しようとすると、検索候補の二つ目に「ホンジュラス 治安」と出てくるので、治安は悪そうです。

 

ホンジュラスは中央アメリカ中部に位置しています。

f:id:potablog:20210718124610p:plain

このへんです。

 

ホンジュラスの基礎データは以下の通りです。

 

1 面積
112,490平方キロメートル(日本の約3分の1)

2 人口
959万人(2018年 世界銀行

3 首都
テグシガルパ

4 民族
混血91%、先住民6%、アフリカ系2%、ヨーロッパ系1%

5 言語
スペイン語    (引用:ホンジュラス基礎データ|外務省

 

観光地としては、古代マヤ文明の儀式が行われたコパン遺跡や、ダイビングのスポットとして知られるイスラス デ ラ バイア諸島などがあります。

 

また、料理の特徴は以下の通りです。

 

ホンジュラス料理は、メソアメリカ(レンカ)料理、スペイン料理、カリブ料理、アフリカ料理が融合した料理です。また、ガリフナ族の料理もあります。ココナッツやココナッツミルクを使った料理は、甘いものからしょっぱいものまで幅広くあります。

地域の名物料理には、魚のフライ、タマレス、カルネアサダ、バレアダスなどがあります。他にも、肉のローストにシスモルやカルネアサダを添えたもの、チキンにライスとコーンを添えたもの、魚のフライに玉ねぎのピクルスとハラペーニョを添えたものなどが人気です。

海岸地域やベイアイランドでは、魚介類や一部の肉類をココナッツミルクを使ったものなど、さまざまな調理法で食べられています。   (参考:Honduran cuisine - Wikipedia

 

アメリカ大陸にあるホンジュラスですが、ヨーロッパやアフリカの料理文化が持ち込まれているんですね。

 

今回ご紹介するのは、トルティーヤチップスにリフライドビーンズと呼ばれる赤インゲン豆のペーストを載せて食べる「カトラーチャ」です。

 

それでは作っていきましょう。

 

 

材料(2~3人前)

  • トルティーヤチップス:80 g(ハードタコスが望ましい)
  • 赤インゲン豆の水煮:240 g
  • サラダ油:大さじ1
  • ニンニク:2かけら
  • クミン:小さじ1
  • チリパウダー:小さじ1
  • 塩:適量
  • ライム果汁:半個分
  • 粉チーズ:適量
  • タバスコ:適量

 

1. 鍋にサラダ油を敷き、ニンニクをつぶしながら炒める

まずは鍋にオイルを敷き、ニンニクを炒めます。

f:id:potablog:20210718191408j:plain

なんかあんまり綺麗な写真ではありませんが、しょうがないですね。

 

鍋でなくても、フライパンなどで大丈夫です。

 

2. 赤インゲン豆とクミン、チリパウダー、塩を加えさらに炒める

鍋に水気を切った赤インゲン豆とスパイス類を入れて、5分ほど炒めていきます。

f:id:potablog:20210718191804j:plain

スパイスが焦げやすいので、弱火で炒めます。

一気にカレーみたいな匂いが立ち込めます。

 

ちなみに赤インゲン豆はカルディで水煮缶を購入しました。

f:id:potablog:20210718192159j:plain

一粒食べてみましたが、見た目通りでっかい小豆みたいな味です。

 

また、この缶詰の隣に調理済みのリフライドビーンズの缶詰が置いてあったので、調理が面倒な人はわざわざ作らなくてもいいかと思います。

 

3. マッシャーで豆をつぶし、ライム果汁を加える

炒めた豆をボウルに移し替え、マッシャーでお好みの粗さにつぶしていきます。

つぶし終えたら、ライム果汁を加えましょう。

f:id:potablog:20210718192415j:plain

筆者の家にはマッシャーが無かったので、フォークでつぶしました。

 

見た目や食感が気になる方は、ここで豆を濾して皮を取り除いても良いと思います。

 

4. トルティーヤチップスに豆のペーストを載せ、粉チーズとタバスコを好きなだけかけて食べる

トルティーヤチップスに作ったリフライドビーンズを塗り、粉チーズとタバスコをかけたら完成です。

f:id:potablog:20210718192944j:plain

 これだけでなく、サワークリームのようなものをつけるレシピもあります。

 

ちなみにトルティーヤチップスもカルディで購入しました。

f:id:potablog:20210718195848j:plain

味がついていないタイプのものです。

 

ハードタイプのトルティーヤなら、タコス用のものでも構いません。

というかそっちの方が本物に近いです。

 

ドリトスとかドンタコスで作ってもおいしいかもしれません。

 

食べてみましょう、いただきまーす。

f:id:potablog:20210718200021j:plain

あれ、意外と優しいぞ。

 

スパイスやライムの果汁をかなり入れたので、もっと主張してくると思っていたんですが、かなりマイルドにまとまっています。

これが豆の力か。

f:id:potablog:20210718200510j:plain

リフライドビーンズはスパイスの香りとライムの酸味がほんのりと効いています。

トルティーヤチップスのトウモロコシの甘みが土台としてあり、そこにタバスコの刺激的な味がベストマッチ。

 

というかタバスコが無いと少し物足りないかもしれません。

 

メキシカンな味わいにタバスコは欠かせませんね。

 

 

いかがでしたか?

 

料理というかおつまみですが、休日に映画などを観ながらつまんだりしても良いんじゃないでしょうか。

 

是非自宅でホンジュラスを感じてみてください。

 

それではまた!

 

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/potablog123/

 

ツイッターポテ (@potablog123) | Twitter